運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

ドイツでは、一定違法情報により侵害を受けた場合、裁判所の命令に基づき第三者に情報の開示を求めることができるとされております。  このように、我が国と他国では法制度の違いもあり、一概に比較することは困難でありますけれども、各国とも裁判所の関与の下、匿名の発信者に関する情報を開示させる仕組みがあるものと承知しております。

竹内芳明

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

今日はお手元に資料を配付をしておりますけれども、利活用の部分、裏面の下のページを御覧いただきますと、インターネット上のいわゆる誹謗中傷人権侵害、有害・違法情報この十年間で約四倍も増えております。一番多いのはプライバシーの侵害が多いわけですが、その次に多いのが、名誉毀損や信用の失墜等々があるわけでございます。  

国光あやの

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

警察として何か特にすることが難しいとしても、先ほどの法務省相談窓口や、そして総務省がおやりになっている違法情報などの相談センターなど、これは実際にプロバイダー削除要求のお手伝いをできるような機関でございますので、被害者の方にはそういうほかの関係の窓口も御紹介を是非いただきたい。

国光あやの

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

警察におきましては、こうした児童被害者となる犯罪取締りを積極的に推進するとともに、SNS上の児童性被害につながるおそれのある書き込みに対する注意喚起被害防止教室等の開催、違法情報削除依頼SNS事業者による対策強化支援等に取り組み、被害未然防止にも努めているところでございます。  

小田部耕治

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

これまで、総務省といたしましても、ネット上の違法情報につきましては必要な制度整備などを行うなど対応を行ってきたところでございますけれども、一方で、御指摘のような倫理上の問題があるコンテンツの対応につきましては、表現の自由の観点から、事業者の自主的な取組により対応していただくことがまずは適切と考えておりまして、総務省としては、そのような取組が進むことを期待しているところでございます。  

山田真貴子

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この二千二百十七件という数字は、法務省人権擁護機関が申告を受けた数と私は理解しているんですけれども、これは別にインターネットホットラインセンターという団体がありまして、ここは、インターネット上の違法情報通報を、警察情報提供したり、サイト管理者削除依頼したり、そういうことをされている団体なんですけれども、この団体が公表している数字で、平成三十年一月から六月までの半年間で二十八万九千六百七件、

松平浩一

2018-06-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第21号

小田部政府参考人 お尋ねのような検挙事件につきまして、件数等については把握はしてございませんけれども、例えば、インターネット上の違法情報、有害情報端緒とした事件検挙といたしましては、インターネット上の掲示板に掲載された、殺人を直接的かつ明示的に請負等をする有害情報端緒とした脅迫事件でありますとか、サイバーパトロールにより把握した、SNS上の規制薬物の取引に関する情報端緒といたしました大麻取締法違反事件等

小田部耕治

2018-06-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第21号

委員御指摘の、いわゆる闇サイトなどインターネット上におきまして、さまざまな違法情報犯罪を誘発するおそれがある有害情報が氾濫している状況を踏まえまして、警察庁におきましては、一般インターネット利用者等から違法情報等に関しまして通報を受理して、警察への通報サイト管理者等への削除依頼を行うインターネットホットラインセンター業務民間団体に委託して実施しているところでございます。  

小田部耕治

2018-04-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第8号

また、前にもこれもお答えいたしましたけれども、通信関連業界団体代表から成る違法情報等対応連絡会等に対しましても総務省と協力して働きかけを行い、対応していただくなど、これまでも電気通信事業を所管する総務省等と連携して、国内の事業者、海外の事業者を問わず、必要に応じまして事業者との間でも適切に協議を行ってまいりました。  

名執雅子

2017-04-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府参考人萩本修君) 例えばですが、これは先日の当委員会でも御紹介させていただきましたけれども、例えばインターネット上のヘイトスピーチに関しましては、通信関連業界団体代表で構成されます違法情報等対応連絡会が、先月ですが、違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項解説改訂いたしました。

萩本修

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人萩本修君) 昨年、ヘイトスピーチ解消に向けた法律部落差別解消の推進に関する法律が成立、施行されたことを受けまして、今月になってからですが、通信関連業界団体代表メンバーで構成される違法情報等対応連絡会におきまして、違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項解説改訂が行われたものと承知をしております。

萩本修

2014-11-18 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

今の点に加えて、専らネットで販売している危険ドラッグにつきましては、その形状とか包装とか名称等から総合的な判断をして、無承認医薬品広告禁止違反に該当する削除要請を行うということになっていまして、この法案では、プロバイダー違法情報削除した際に損害賠償責任を負わないことを明確化することにしておりまして、プロバイダー等削除に対する取組がこの規定によりまして更に進むのではないかということが期待をされているという

塩崎恭久

2014-10-17 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

そして、御指摘がございましたように、インターネットホットラインセンターガイドラインに、違法情報または有害情報というところに指定薬物あるいは無承認医薬品を位置づけ、警察の捜査に結びつけるようにすること。そして、民間通信団体が策定するガイドライン契約約款モデル条項におきまして、プロバイダーが予告なく危険ドラッグ販売サイト削除等できることを明確化すること。

橋本岳

2014-08-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

ホットラインセンターも、丸一日じゅう違法情報を皆さん見ていらっしゃるので、ここの体制の拡充も必要ではないかなというふうに考えます。  次に、学校教育での意識啓蒙、また教員の研修についてお伺いをしてまいります。  国立精神神経医療研究センター全国中学生調査によりますと、中学生において違法ドラッグの経験があると答えた者もありまして、既に違法ドラッグ中学生まで広がってしまっている。

古屋範子

2014-08-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

危険ドラッグに関する違法有害情報を確認した上で的確な対応がなされますよう、今、インターネットホットラインセンター、ここで違法情報監視をされているというふうに思います、ぜひこのインターネットホットラインセンター監視対象危険ドラッグも含めるべきではないか、このように思いますが、いかがでしょうか。

古屋範子

2012-03-16 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

警察庁では、インターネット上の違法情報あるいは有害情報、こういったものを各県の警察におきましてもサイバーパトロールというふうなことで情報収集をしているところでありますけれども、これを、民間団体でありますインターネットホットラインセンターという団体に委託をいたしまして、全国から違法、有害情報についての通報を受けていただいて、その中で一定のものについて警察庁の方に教えていただく、こういうような取り組みを

岩瀬充明